
サイトをはじめるための第一歩が独自ドメインの取得です。
今回は、ムームードメインで独自ドメインを取得する方法と、
取得したドメインをサーバーに設定する方法をわかりやすく解説します。
解説動画はこちら↓↓
独自ドメインの取得方法
※事前にムームードメインで会員登録を済ませておきます。
ムームードメインにアクセスします。
好きなドメイン名を入力し、検索をクリックします。
取得できるドメイン一覧が表示されます。
種類が色々ありますが、迷ったら.com。
あるいは.net .bizを選びます。
(.jpを選んだ場合、whois情報で個人情報が開示されてしまうので注意してください。)
クリックすると、ドメイン設定画面に移ります。
ここはそのままでOKです。
翌年以降ドメイン契約の自動更新をしたくなければ、
自動更新設定のチェックを外しておきます。
決済画面に進み、決済手続きを完了させます。
以上で、ドメインの取得が完了しました。
取得したドメインをサーバーに設定する方法
※事前にサーバーの会員登録を済ませておきます。
取得したドメインをサーバーに紐づける設定をします。
今回はエックスサーバーを例にします。
エックスサーバーのサーバーパネルの
「サーバー情報」をクリックします。
サーバー情報の一番下にあるネームサーバーをすべてコピーします。
エックスサーバーのネームサーバー
ネームサーバー1 ns1.xserver.jp
ネームサーバー2 ns2.xserver.jp
ネームサーバー3 ns3.xserver.jp
ネームサーバー4 ns4.xserver.jp
ネームサーバー5 ns5.xserver.jp
ムームードメインに戻り、
取得したドメインの「ネームサーバ設定変更」をクリックします。
「GMOパペポ以外のネームサーバを使用する」を選択して、
さきほどコピーしたネームサーバーをすべて貼りつけます。
「ネームサーバ設定変更」をクリックします。
エックスサーバーの画面に行き、
「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメイン設定の追加」を選択して、
取得したドメイン名を入力します。
「ドメインの追加」をクリックします。
これでドメインとサーバーを紐づける設定が完了しました!
注意点
ドメインがサーバーに反映されるまで
数時間~1日かかります。
すぐにドメインにアクセスしても、
このような画面になりますが慌てる必要はありません。
このような画面になったら、
数時間後に再度ドメインにアクセスしてください。