
「エッセンシャル思考~最少の時間で成果を最大にする~」は、
グレッグ・マキューン著の10万部のベストセラー書籍です。
Amazonのレビュー件数は100件を越え、
ほとんどが高い評価です。
私も読みましたが、
非常に役に立つ内容でした。
今回は、エッセンシャル思考とは何か?
どうすればエッセンシャル思考になれるのか?
についてお話しします。
動画はこちら↓↓
エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考
エッセンシャル思考とは”より少なく、しかしより良く”を追求する思考のことです。
表題にある通り、最少の時間で成果を最大にすることです。
エッセンシャル思考の対極にあるのが、非エッセンシャル思考。
エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考は何が違うのかを説明します。
非エッセンシャル思考の人は、すべてのタスクが等しく重要だと考えます。
たとえば、自分がやっているプロジェクト、人から頼まれたタスク、
付き合いの飲み会・・などなど、すべての事を完璧にやりこなそうとします。
やるべき仕事は増える一方です。
しかし、すべて中途半端な結果に終わることが多く、
最後には無力感に苛まれます。
一方、エッセンシャル思考の人は真逆です。
ほとんどのことは重要ではないと考え、無駄を省きます。
たとえば、人から頼まれごとをされても極力、断ります。
無駄な飲み会には参加しません。
やることを減らし、その代わり、
自分が本当にやるべき仕事だけに集中します。
仕事の質が上がるので、
良い結果を出すことができます。
考え方 | 行動 | 結果 | |
---|---|---|---|
非エッセンシャル思考 | すべて重要 | やることを増やす | すべて中途半端 →無力感 |
エッセンシャル思考 | より少なく、しかしより良く | やることを減らす | 質の高い仕事 →充実感 |
これがエッセンシャル思考と非エッセンシャル思考の違いです。
エッセンシャル思考になるには?
エッセンシャル思考になるには、
徹底した“選択と集中”を心がけることです。
自分が本当にやるべきこと(やりたいこと)を選び、
それに1点集中して取り組むのです。
他のことには手をつけません。
たとえば、
「アフィリエイトで収入を得たいけど、
サラリーマンなので、あまり作業時間が取れません・・・」
という悩みがあります。
たしかに仕事があれば時間がないと思うかもしません。
しかし、よく考えてみれば、そうではないことがわかります。
TVを見る時間、ネットサーフィンをする時間、無駄な飲み会に参加する時間、
これらの時間を削れば、アフィリエイト作業にあてることができます。
サラリーマンの副業であっても、
仕事以外のすべての時間を作業にあてれば、
大きな結果を出すことができます。
何かを選ぶことは何かを捨てることです。
「あれもこれも・・」という思考では、エッセンシャル思考になれません。
無駄なものはバッサリ捨てる勇気、
そして本当に大事なものを選ぶ勇気が必要です。