
アフィリエイトの作業では、画像編集は必須です。
ブログの見栄えを良くしたり、
あるいは、商品の魅力を伝えるために、画像を添える必要があるからです。
有名な画像編集ソフトでは、有料だとPhotoshop(フォトショップ)、
無料だとGIMP(ギンプ)があります。
これらのソフトは高性能なのですが、
初心者には操作が難しいです・・。
初心者の方には、PhotoScape(フォトスケープ)が操作が簡単なのでおすすめです。
PhotoshopやGIMPに比べて機能は劣りますが、
必要最低限の画像加工をするだけなら十分足ります。
今回は、画像編集ソフトPhotoScapeのダウンロード方法と使い方
について解説します。
動画はこちら↓↓
目次
PhotoScapeのダウンロード
PhotoScapeはVector(ベクター)というサイトからダウンロードできます。
「ダウンロードページへ」をクリック。
「このソフトを今すぐダウンロード」をクリック。
ダウンロードしたファイルを開きます。
セットアップ画面があらわれます。
「インストール」をクリック。
インストールが終わったら「完了」をクリック。
自動的にPhotoScapeが起動します。
PhotoScapeの使い方
PhotoScapeには色々な機能がありますが、
ここでは、よく使う機能に絞って説明します。
フレームをつける
写真の周りに飾り枠をつけたい時は、
「ホーム」の「No Frame」というところをクリック。
好きなデザインのフレームを選びます。
フレームが入りました。
もっとシンプルに、写真に枠線をつけたいなら、
「フレームライン」というところをクリックします。
写真外側に枠線が入ります。
余白をいれる
「ホーム」から「余白」をクリック。
余白の広さを選ぶことができます。
画像に余白が入ります。
リサイズ
サイズを縮小したい場合は、
「ホーム」にある「リサイズ」をクリック。
幅と高さのサイズを決められます。
画像を挿入する
新たに画像を挿入する場合は、
「オブジェクト」の中にある写真マークをクリックし、
「Photo…」を選択します。
パソコンのフォルダから、挿入したい画像を選びます。
画像が挿入されました。
吹き出しを挿入する
吹き出しマークをいれるには、
「オブジェクト」の中にある吹き出しマークをクリックします。
文字を入力します。
吹き出しが挿入されました。
文字を入れる
文字を入れるには、
「オブジェクト」の中にある「T」というところをクリックします。
文字を入力します。
文字が入りました。
棒線・囲み線を入れる
棒線を入れる場合は、
「オブジェクト」の中にある/マークをクリックします。
囲み線を入れる場合は、
「オブジェクト」の中にある□マークをクリックします。
トリミングする
「トリミング」タブを選択します。
「自由トリミング」のままでOKです。
トリミングしたいところを選択します。
画像がトリミングされます。
モザイクを入れる
モザイクを入れる場合は、
「ツール」の中にある「モザイク」をクリックします。
モザイクの度合い(低中高)を選びます。
モザイクを入れる範囲を決めます。
モザイクが入りました。
いかがだったでしょうか。
他にも色々な機能はあるのですが、
とりあえずこれだけ覚えれれば、
基本的な画像加工はバッチリです。
PhotoScapeは、本当に簡単です。
もしあなたが、画像加工などやったことがない初心者であれば、
ぜひ使ってみることをおすすめします。