
アフィリエイトの作業をやっていると、
画像をキャプチャする機会があります。
さすがにスマホでPCの画面を撮影するわけにいかないので、
専用のツールを使うことになります。
画像キャプチャ&トリミングソフトとして
最もおすすめなのがSkitch(スキッチ)です。
Skitchは、スクリーン画像を切り取ることはもちろん、
切り取った画像をその場で加工できます。
文字を入れたり、矢印を入れたり、
囲み線を入れたり、モザイクを入れたり、
と多機能です。
今回は、Skitchのダウンロード方法と
基本的な使い方について解説します。
Skitchのダウンロード
Skitchの公式サイトに行きます。
※2016年1月をもって、Skitchのダウンロードは終了しました。
代替ツールとしてWindows付属のSnipping Toolをおすすめします。
「WINDOWS版ダウンロード」をクリック。
ダウンロードファイルを開きます。
セットアップをおこないます。
「次へ」をクリック。
「同意します」にチェックを入れて、
「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリック。
インストールがはじまります。
完了したら、「終了」をクリックします。
これでSkitchが使えます!
Skitchの基本的な使い方
では、Skitchの基本的な使い方です。
まずはパソコンの画面を
キャプチャする操作を説明します。
画像キャプチャ
Skitchの操作画面の上にあり
「画面キャプチャ」をクリックします。
(※ショートカットキーCtrl+Shift+5でも実行できます。)
画面が薄暗くなります。
左クリックしながら切り抜きたい箇所を選択して、
マウスを離せばキャプチャできます。
(※全画面をキャプチャしたい場合は、画面をクリックするだけOKです。)
画像加工
続いて、キャプチャした画像を加工します。
囲い線をつける
囲い線をつける時は、左側のバーにある
□マークの中から、好きな囲い線を選びます。
あとは、左クリックで、囲みたい部分を選択すれば、
囲い線がつきます。
矢印をいれる
矢印を入れる際は、
左側のバーの←マークをクリックします。
左クリックしたまま、
カーソルをぐっと引っ張ります。
マウスを離すと、矢印が入ります。
文字をいれる
文字を入れる場合は、左側のバーにある
「a」というところをクリックします。
場所を指定して、文字を入力します。
すると、以下のように文字が入ります。
モザイクをいれる
モザイクを入れたい場合は、
左側のバーにあるモザイクマークをクリックします。
左クリックで、モザイクを入れたい箇所を選択します。
すると、以下のようにモザイクがかかります。
トリミングする
画像をトリミングする時は、
左下にある「」マークをクリックします。
すると、トリミング画面になります。
トリミング範囲を決めて「適用」をクリックすると、
トリミングが完了します。
画像の保存
画像を保存する時は、
右上の「Skitch → 画像として保存」をクリックします。
(※ショートカットキーCtrl+Shift+Sでも実行できます。)
無事に画像を保存しました!
いかがだったでしょうか。
Skitchは、画面キャプチャして
その場で加工できる優れたソフトです。
ぜひ活用してみてください。