
Contact Form 7は、メールフォームを簡単に作れる
ワードプレスプラグインです。
サイトを運営していると、お問い合わせページを作ることが多いので、
インストールしておくと便利です。
Contact Form 7の設定方法と使い方について、
動画でくわしく解説しました↓↓
Contact Form 7の設定
まずはContact Form 7をインストールします。
くわしい方法についてはWordPressプラグインの追加方法を参考にしてください。
プラグインを有効化したら、
画面左側に「お問い合わせ」というメニューが表示されます。
その中の「コンタクトフォーム」をクリック。
「コンタクトフォーム1」の「編集」をクリックします。
コンタクトフォームの編集をおこないます。
デフォルトのままだと、
スパムメールを大量に受信する恐れがあります。
スパムから保護するためにAkismet(アキスメット)と連携します。
※アキスメットをインストールしていない場合は、
ぜひやっておきましょう。
参考:Akismetの設定方法
コンタクトフォームの編集画面の
「お名前」と「メールアドレス」のところに
それぞれ以下のように追記してください。
akismet:author
akismet:author_email
コードを追加するだけでスパムから保護できます。
変更を保存して設定は完了です。
Contact Form 7の使い方
設定が終わったら、お問い合わせフォームを作っていきます。
コンタクトフォーム画面の「ショートコード」をコピーします。
固定ページの新規追加をします。
タイトルを「お問い合わせ」としたうえで、テキストエディタで
本文にさきほどコピーしたショートコードを貼り付けます。
記事を公開すると、このようなメールフォームが完成しています。
お問い合わせフォームはNO INDEXにする
もしAll In One SEO Packをインストールしているのなら、
ぜひSEO対策の設定をしておきましょう。
お問い合わせフォームは、検索エンジンにインデックスさせる必要がないので、
NO INDEXにするのが望ましいです。
固定ページ画面下のAll In One SEO Pack設定で
「Robots Meta NOINDEX」にチェックを入れてください。
こうすることで、微力ながらSEO効果が期待できます。
以上が、Contact Form 7の設定と使い方でした。